マジックで使うコイン ハーフダラーとワンダラー

マジシャンがマジックで使うコイン ハーフダラーとワンダラー

お客の近くで行うクロースアップマジックではコインマジックはおそらくカード(トランプ)マジックに次いで広く行われているマジックです。
コイン=硬貨ですね。
日本の500円玉などの硬貨を使う場合もありますが私の場合はアメリカのハーフダーラーというコインを好んで使っています。
500円玉より一回り大きいサイズです。
大きいので見やすい、扱いやすいなどの利点があります。
また、コインに加工したギミックコインというのがあるのですがこのハーフダーラーはマジックの世界で一番使われているだけあって種類が豊富です。
ハーフダーラーの裏面です。
アメリカのシンボルイーグルです。
素材はニッケル合金ですね。
表は暗殺されたケネディー大統領です。
実際には殆ど使われていないようですが発行は毎年されているようです。
こちらは1964年製のハーフダーラーコインです。
これは唯一銀の含有量が90%でとても人気があります。
値段が高いので私は1枚しか持っていません。
1964年製の裏面。
デザインは同じです。
持った感じの質感、輝き、ぶつかった時に発する音の響きなどどれも最高です。
こちらはアメリカの1ドル硬貨です。
表はアイゼンハワー元大統領、裏面はイーグルです。
大きいのでスタンドアップなどで少し大人数の人に見せる場合に使ったりします。
このコインは最近では発行されていないようです。
表のアイゼンハワー側は正直イマイチなので裏面を上にして使うようにしています。
500円玉との大きさ比較です。
一回り二回り大きいですね。
でも大きいのにハーフダーラーがだいたい50円ぐらいの価値でしょうか?
昔はハーフダーラーサイズがマジシャンの主流でした。そして今でも主流には変わりないと思いますがより見栄えのするワンダラーサイズのコインを使うマジシャンが増えています。

因みに私は持っていないので紹介できないのですが最近ではもう少し古いハーフダーラーとワンダラーを使うマジシャンが増えています。
ハーフダーラーだとウォーキングリバティーハーフ、ワンダラーだとモルガンダラーと呼ばれるシルバーコインです。デザインがいいんですよね。
最近では値段が上がっているので貧乏人の私には中々手がでないのですがお金がたまったら是非購入してみたいです。

20年ぐらい前はニッケルのハーフダラーを使う人が大抵でシルバーは一部のプロの方だけだったのですが最近ではアマチュアの方でもシルバーコインを使う方が多いみたいです。
ただ少し高いのとニッケルより柔らかく落とすと変形が激しいので路上などで手品をする場合は安いニッケルが心配なく使えるかなと思ってます。

関連記事

http://magician.tokyo/yahoo-auction-silver-coins
http://magician.tokyo/japanese-coins-foreign-coins
http://magician.tokyo/walking-liberty-half-ounce-silver
http://magician.tokyo/british-penny-coin
http://magician.tokyo/slightly-larger-coin-than-500yen
http://magician.tokyo/coins-used-in-magic
http://magician.tokyo/silver-peace-dollar

リンク

マジシャン / マジシャン 出張 / マジシャン 派遣 / マジックショー / マジシャンを呼ぶ費用 / マジシャン 出前


投稿日

カテゴリー:

投稿者: