表紙を畳んでDVDのサイズにあう四角にする

マジックのレクチャーDVDをコンパクトに収納

この記事はDVDが大量にあり収納スペースに困っている方に参考になるかと思います。

マジシャンがマジックを学ぶ場合、だいぶ前から主役は映像なのですが昔はVHSでその後DVDになりそして最近だと動画配信が増えてきています。

しかし動画配信が主流になっているかというとそうでもなくマジック業界ではDVDがまだまだ主流と言っていいと思います。

正確な理由はわかりませんが動画ファイルの方がコピーが簡単なので売る方としてはプロテクトをかけたいわけですがプロテクトは客からすると使い勝手か悪く感じ避けられるとうのがあるんじゃないでしょうか。

映画などの観賞用の映像とは違ってレクチャーDVDなので手元に資料として保管できるDVDが好まれるのかもしれません。

しかしプロテクトのかかっていない動画配信は確実に増えているので数年後には逆転しているかもしれません。

そもそもいつまでDVDがちゃんと見れるのかもわかりません。今でも私のMACだとちゃんと読み込めなかったりするものがあります。なので今あるDVDもなるべく早いうちに動画ファイルに変換しないといけないななどと思うのでした。

本題に入りますがそんなわけでたくさんのDVDが家にあり、いままでは収納ボックスに入れていたのですが現在7段になりこのまま場所を占領していくと思うとどうしましょう?と思い最近ではDVDをコンパクトにして収納する方法に切り替えました。

DVDいれと庫の7段重ね

クロゼットの中でDVDいれと庫が7段重ねになってます。
このまま増やしていくのはいやだなと。

コンパクトにする方法

  1. マジックのレクチャーDVDです。因みにこれは「HIT THE ROAD with PAUL WILSON & LEE ASHER」という少し前の作品です。macbookから外付けのHDDに中身はそのままコピーしちゃいます。
  2. ケースから表紙を抜き出します。
  3. DVDを表紙のうらの上に置きます。
  4. 表紙をDVDに合わせて四角に折ります。
  5. DVDの空ケースは捨てちゃいます。

これでかなりコンパクトになりました。これだとCDのボックスに入れることもできます。
お金もかからずコンパクトにできるのでいいアイデアだなと思っています。

因みにお気に入りだったりケースが凝ってたりするのはそのままにしています。

以上、DVD収納に困っている方の参考になればなと。

関連記事

http://magician.tokyo/dvd-storage-box
http://magician.tokyo/dvd-box
http://magician.tokyo/muji-pp-case-4tier-26x37x70cm-7152012
http://magician.tokyo/santa-reindeer

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: